フリードの値引きはどのくらいなのでしょうか? 商談交渉をするのに気になる情報です。
人気のフリードの値引きを見てみたいと思います。
あなただけ損してるかもしれない・
といわれるとドキッとますね。
新車を購入するときに、値段交渉をしますが、新型が出たばかりの頃は、値引きが低いものです。
見積もりをしてもらっても、値引きはほとんどなしか、最低限の値引きだと思います。 それが、新型が出て年月が経ってくるとその値引き額はだんだん高くなっていくものです。
フリードの場合はどうかというと、現在新型がでて2年以上経ちますが、フリードは人気車で値引きは渋かったという口コミが多いようです。
最初、見積もりを出してもらうと10万円前後とうことが多いようです。
実際、営業マンに任されている値引きはディーラー販売店の規模や地域によって違いますが、10万円位です。
車の雑誌を見てみると、実際はそれより大きい金額が値引き金額として載っています。
営業マンが上司と相談して決めることができるぎりぎりの値引き金額が記載してあるのですね。
ネットの情報を見てると、ギリギリの値引き金額から当たり前の値引き金額までさまざまな情報があるなという感じがします。
以前は都市部と地方と分けてみると、都市部のほうが値引き金額が高い傾向にあったのですが、現在ではそれほどかわらないようです。
東京都内でフリードGホンダセンシングタイプの車両本体価格価格210万円の車を購入したときの値引き情報が載っていましたが、車両本体価格からの値引きが15万円でオプション値引きが10万円となっていました。
車両本体価格の値引きは普通かなという感じがしますが、オプション値引きの10万円はオプションの明細がわかりませんが、すこし値引きが高すぎという感じです。
ホンダ・フリードの値引き限度額はどれくらい
値引きの限界額を探ってみようと思います。
購入条件によって値引き金額がちがってきますので、下取りなど今まで乗っていた車を引き取ってもらわない状態で、そして、オプション値引きは別でいくら値引きできるのか探ります。
フリードの場合、新型が出たばかりのときは、値引き額5万円ということもありましたが、新型がでてからしばらくすると、最低値引きは10万円くらいになります。
そして、15万円くらいまでは、それぞれの営業マンに任されるようになってきます。
それ以上の値引きを営業マンの判断だけに許すと値崩れしてしまいますので、
それ以上の値引きは店長や所長などに相談して、プラス5万円くらいは値引きできるものです。
そして、それ以上の値引きとなると、決算などの販売時期や商談の状況をみて、プラス5万円位をする場合も出てきそうです。
そしてつぎに、オプション値引きですが、
フリードの場合、ナビゲーションオーディオなどが標準でついていませんので、ナビゲーションをつけると、12万円~23万円くらいかかるため、そこから値引きをしてもらえそうです。
せいぜい1割か2割くらいですが、車両本体価格からの値引きをおさえるためにオプション値引きを多くする場合もあります。
総合すると、車両本体価格とオプションを15万円くらいつけたじょうたいで、限界値引きは32万円です。
ただ、決算などの時期の条件や競合などの条件もありますので、めったにこの値段はでないですし、販売店側でもこの値段はよっぽど出ない限りだしません。
ホンダ・フリードの値引き目標はどれくらいにすればいいのか
値引きの合格ラインを探ってみようと思います。
目標は車両本体価格から22万円の値引き そしてオプション含む値引き総額が26万円までを目指したいと思います 新車の購入を考えるときに、まずディーラー販売店で見積もりをしてもらいます。
第一希望の車と第二希望の車ですが、それぞれ違うメーカーの新車をそれぞれのディーラー販売店で見積もりをしてもらうわけですね。
ここでは、フリードとシエンタですのでそれぞれホンダのディーラーとトヨタのディーラーです。
ホンダはいまでは、全ディーラーがホンダカーズになったので、基本的にどのホンダカーズにいっても、フリードは販売しています。
そしてトヨタのシエンタですが、トヨタの販売チャンネルは4つありますが、シエンタの場合はどのチャンネルでも扱っています。
シエンタはそれだけ力をいれている人気車種といえそうです。
そして最終的にはどちらにしようかと決めるわけですが、フリードとシエンタどちらにするか迷っているといって、値引きを引き出すわけです。
ライバル車との競合は、通常値引きを上乗せさせるのですが、ホンダの車は独特のことがあって、シエンタかどちらかにするといっても、そんなに値引きはしません。
ホンダの車がほしい方は、もうこの車と決めている方が多いですし、トヨタと値引き合戦をやっても値引き金額では勝てないことがわかっていますので、値段の勝負はしません。
それなのでこの時点はそんなに値引きは期待できません。
そこで同じホンダカーズ店で競合させることをします。
同じホンダカーズでも、個人経営から地域規模の企業、メーカー直営までさまざまな形態があります。
以前はホンダプリモ、クリオ、ベルノと別れていて、販売チャンネルが違ったのですが、プリモは比較的個人経営規模が多く、クリオやベルノは中規模のディーラー販売店でした。
同じ経営企業の支店に複数店舗でかけても値引きはかわりありませんので、企業経営が違うホンダカーズに商談にいき、競合させます。
そこである程度まで値引きは期待できそうです。
車両本体価格の値引きだけだと、他のお客さんとの整合性がとれないので、極端な値引きはきたいできませんが、ここに下取りが加わると条件がかわってきます。
営業マンや販売店からしても、多少多額な値引きをしても、下取り価格に上乗せするようにして、多少無理な値引きもできるわけです。
査定金額で競わせる方法と、査定金額プラス値引きで競わせる方法があります。
値引き金額をうまく引き出すことができたら、下取りはなしでこの金額にしてくださいといって、目一杯の値引きをさせます。
下取りはせずに中古車買い取りセンターなどにいけば、予想以上に買い取りしてくれますので、そちらを利用するのもいい方法です。
そんなことをしたら、これは下取りを条件とした金額だといって、応じてくれないと思うかもしれませんが、ディーラーからしてみれば、大事な1台なので、なんとかするものです。