ホンダフリードのスペックと加速性能そして乗り心地はどうなのか

ここで、フリードのスペックを見てみたいと思います。

車で気になるのが、乗り心地と車走行の加速性能です。

毎日乗る車となると、加速性が悪いと飽きてしまいますし、乗り心地が悪いとそんなに乗りたくもなくなってきますから

ホンダ・フリードのスペックはどなっているのか

フリードは2016年に新型がフリードがでましたが、そのスペックはどうなっているのでしょうか?

公開情報から、スペックと特徴とみていこうと思います。

ちょうどいいということで、使い勝手をサイズのよさが売りだった先代フリードの特徴を引き継ぎ、新型フリードも評判で、コンパクトはミニバンとしてさらに売れ行きをのばしているようです。

フリードは「モビリオ」や「モビリオスパイク」の後継として位置づけられています。

このモビリオや人気があって、ホンダの傑作車でもありました。

引用: www.honda.co.jp

その前のモデルでは「キャパ」というモデルもあったのですが、なぜなくなってしまったかと不思議でした。

しかし、フリードの登場となってこの車に変わっていくのかと納得したものでした。

ステップワゴンはいいのですが、使い勝手はどうかというと、女性にはすこし大きすぎるようでした。

MSXやクロスロードなどの車種もありましたが、SUV系でいまいち浸透しませんでした。

コンパクトサイズで多人数のりとなり、これが爆発的なヒットを生んだようです。

引用: https://www.honda.co.jp/STEPWGN/

2代目フリードには、ガソリン仕様の「フリード」と5ナンバーサイズとしてのコンパクトミニバンとしては、初めてとなるハイブリッドの「フリードハイブリッド」が設定されました。

ホンダの車はフィットやNーBOX、ステップワゴンなどに代表されるように、優れたパッケージ技術をもっています。

そこに、フリードにホンダIMÁシステムのハイブリッドを組み合わせて、室内の広さ居住性と使い勝手の良さは変えずに、クラストップレベルといわれる低燃費を実現させました。

フリードハイブリッドのパワートレインは1.5L直噴iーVTECエンジン+IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)のスポーツハイブリッド「i-DCD」となります。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

このハイブリッドシステムは、ガソリンエンジンをモーターが補助する仕組みとなっていて、その燃費はJC08モードで21.6km/Lとなっています。

ガソリンのパワートレーンは、1.5L直噴SOHCiーVTECエンジンとCVTの組み合わせで、FF車に適用せらていて、4WD車は5速ATとなっています。

ハイブリッドでは2WD(FF)のみなのですが、ガソリン車では2WD(FF)車と4WD車が設定されています。

ホンダ・フリードの乗り心地はどうなのか

乗り心地をしらべるのに試乗コースは、きれいに舗装された広い道路や細い路地、できれば悪路がいいのですが、舗装がすこし傷んだ道、舗装されていない道など選んで走ってみます。

時間にして20~30分くらいです。 それ以上走るとディーラーにも迷惑がかかりますので、ぎりぎりの時間でしょうか?

まず先代フリードと比べて、乗り心地は大幅によくなっています。

先代フリードは足回りが硬いという印象がありました。

舗装道路だけれどもゴツゴツシているなと思って運転していました。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

2列目のシートも新型モデルとくらべると、広さも全然違い、乗り心地もいいとは思いませんでした。

3列目シートはあまり座ったことがなかったのですが、評判をきくと、やっぱり良くなかったようです。

それが、新型フリードでは、硬いことは硬いのですが、先代とくらべると柔らかく改善されていました。

2列めのシートにのっていても、先代との快適さは比べものにならないくらいいいのです。

中には硬い足回りが好みの方もありますが、それでも今度のモデルはちょうどいい硬さという印象だったようです。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

先代モデルで気になった突き上げも、新モデルではそんなに気にならなくなりました。

そして、フリードの競合者ライバル車といわれるトヨタのシエンタと比べて、 シエンタの足回りは、フリードと比べて断然に柔らかいようです。

それなので、シエンタのほうが運転がしやすく、乗り心地もいいとう評判がいいよういです。

そのため、フリード乗り心地という点では、評価が悪くなっています。

引用:https://toyota.jp/sienta/

なるほど、きれいに舗装されたいい道路を走っていると、シエンタは足回りが柔らかくフリードは硬いのでその通りなのですが、道路の舗装があまり良くない道や、悪路、そして、雨が降った道路などを走っていると、この評価が変わってくるのです。

シエンタはきれいな道路では乗り心地はいいのですが、悪路になるととたんに運転がしにくくなってしまいます。

足回りの柔らかさが悪路になると逆になるようです。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

その点フリードは、シエンタと比べて乗り心地が良くないという評価があります。

雨が降った道路や悪路になると、その運転のしやすさは変わらず、道路状態が悪くなってもあまり気が付かないような乗り心地という感じです。

そして、長距離の走行をしたときに、シエンタとフリードの差がでるようです。 足回りがしっかりしていて、疲れないのがフリードのようです。

ホンダ・フリードの加速性能はどうなのか

乗り心地や快適さ、そして運転のしやすさは、加速性がどうかということにも起因します。

フリードの加速性はどうでしょうか? フリードのエンジンはフィットとおなじ1500ccです。

車両重量は同じガソリン車タイプのFFで比べてみると

フィットが1070kg

フリードは1350kg

ということで280kgの差があります。

引用:https://www.honda.co.jp/

馬力を比べても、フィットは132sp フリードは131spと車体が軽い分だけフィットのほうが馬力がいいのかもしれません。

トルクはフィットもフリードもかわらないため、加速もフィットのほうが断然いいのかとおもっていました。

しかし、フリードの加速もたいしたもので、フィットとほとんどかわりません。

そして、これまたフリードの競合車種 ライバル車といわれるシエンタと比べてどうかというと、 20キロまで加速するにはほぼ同タイムです。

引用:https://toyota.jp/sienta/

しかしそのあと、60キロ到達まではフリードのほうが早くなります。

そのあと100キロ到達もフリードのほうが早いですね。

回転の上がり方も比べるとフリードのほうが高回転到達が早いです。

もっとも、フリードとシエンタでは馬力が違います。

最大トルクも違いますので、加速の差はどうしてもでてしまいますね。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

以上、フリードのほうが断然加速はいいですね。

ただ、燃費はシエンタのほうがいいです。

ミニバンとなると、加速はどうしても乗用車タイプと比べると劣ります。

フリードは小さいミニバンということで、ステップワゴンやオデッセイなどとくらべると車種が違うので単純に比較はできないのかもしれません。

それでも、フリードは運転していてもミニバンということを感じさせてくれない加速性能があります。

同じ排気量のフィットと比べても、そんなに違いはわからないのではないでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加