ホンダ・フリードは時代に合わせた「ちょうどいい」なのか

ライバルを凌ぐ優秀な居住性 活発なガソリンエンジンも合格点 ホンダでは国内市場において、一番うれているのが軽自動車のN-BOXです。

もっともN-BOXはホンダ車のみならず国内で一番うれているくるまです。

そしてホンダでその次にうれているのがフィットです。

フリードはこんな車

かつては、フィットも国内ナンバーワンの販売数でした。

そして、現在そのフィットと同じくらいうれているのがフリードです。

フリードの販売数はフリード+という2列シート使用もありますがその台数も含んでいます。 今ではフリードは、N-BOX・フィットとともにホンダの屋台骨を担っています。

コンパクトカーより少し長いだけの4.2mの全長の車に、3列目シートを詰め込んだ車というのは、日本以外ではほとんどありません。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

電動スライドドアもついていて、エンジンはハイブリッドも用意されています。

車の開発には技術を1つとりいれるだけでも苦労する話をよくききますが、考えてみれば、絶妙な技です。

「まるで米粒にお経を書くかのよう」 と例えられていましたが、小さい中に詰め込むとういのは、想像を絶する技です。

そういえば、「米粒写経」という漫才コンビもいましたが・・・

そして、日本でもこのフリードとトヨタのシエンタのみです。 このミニバンの小型自動車、ミニミニバンとも言うべき車は、いまでは当然のように走っていますが、そこには、相当な技術とその開発にかける執念が感じられます。

その装備をみてみると、小型自動車の車体に最新の安全基準を超えなければなりません。 その上、大人7人を座らせるのです。

フリードとシエンタ

そんなミニミニバンといえるフリードですが、ライバル車となるシエンタと比べて人数が多く乗る車としては本格的な作りになっているといえます。

それは、3列目シートがフリードとシエンタでは異なります。

フリードはシエンタより車体の高さが35㎜ほど高くなっています。

そして、「収納性より椅子の機能を優先」という左右跳ね上げ方式となっている3列目シートを採用しています。

引用:https://toyota.jp/sienta/?padid=tjptop_menu_carlineup-h_h-bdt-MVN

ステップワゴンでは現在のモデルでは3列目シートは収納式を採用していますので、また違ったコンセプトといった感じでしょうか?

シエンタも大人7人が不自由なく座れるのですが、どうしても、3列目は緊急用として考えられていて、乗り心地に関しては後回しになるようです。

それに比べてフリードの室内空間はどの方向でも座ったときにさらなる余裕を感じり、座った勢も無理な姿勢をすることなく健康的です。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

体が大きな大人だと、このくらいの車では、体の一部が車体のどこかにあたってしまうのですが、2列めシートをうまくスライドさせ調整すれば、6人乗ってもどこにも当たらないで座ることができます。

また3列目を考えなければ、2列目シートをめいっぱい使いきると、足元空間は相当広くなりベンツSクラスなみに快適です。

その上、シートアレンジも多彩で、1列と2列目シート又は2列目シートと3列目シートをフラットにすることができ、いままであるミニバンのようにこのシートアレンジの機能は車が小さくなってもそのままなのはいいですね。

フリードのパワートレイン

パワートレインに関しては、基本的にフィットやヴィゼルと共通のシステムを使っていて、1500ccのガソリンエンジンとCVTの組み合わせで、ハイブリッドに関しても1500ccエンジンとモーターをDCTを組み合わせています。

その上、ハイブリッドでも4WD設定があります。 シエンタでは、4WDはガソリン車のみですので、4WDを選びたい方にはフリードは有利かもしれません。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/

フリードは現在2代目のモデルです。

初代よりすこし車体は大きくなり、その走りも、オデッセイやジェイドなどスポーツミニバンと言われる車に培われた技術が使われ、その走行性能は初代よりより良くなっています。

シャーシーも新たに開発されていて、小さな車に多人数が乗車していても、安定した走行をして、快適な乗り心地を生み出しています。

この走りのよさはガソリン車でもハイブリッド車ほとんどおなじで、どちらも優秀です。

静粛性は当然ハイブリッドのほうがよく、中間スピードの加速もハイブリッドのほうが少し有利なのですが、価格がやすい1500ccガソリン車でもそんなに遜色ないほどの走りを生み出します。

引用:https://www.honda.co.jp/FREED/

ガソリンエンジンのみなので、柔軟な対応ができる走りとなり、エンジンが軽く当然ボディ全体が軽くなるので、1〜2名乗車の状態であれば、総合的にみるとハイブリッドよりパワフルで速く感じられるかもしれません。

また、車両価格でもガソリンエンジン車はハイブリッドより約40万円くらい安くなっているのですが、乗り比べた感覚は、価格差を考慮から除外しても、性能の差だけで1500ccガソリン車を選びたいユーザーもいるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加